何度も通うのが面倒。交通費ももったいないし…。
自宅で空いた時間にカウンセリングを受けたい…。
なるべく人に合わずに相談したい。
そんな時に、おすすめしたいのが美容外科クリニックのWEBカウンセリングです。
LINEや専用アプリなどオンラインのビデオ通話サービスを使って専門医と直接対話ができ、実際に来院してカウンセリングと同等の対応を受けることができます!
インカメラ付きのスマホ・タブレットを準備

美容整形のWEBカウンセリング・オンライン診察を受ける場合、お持ちのスマホやタブレットを使います。ガラケーは使えません。
必ずインカメラ(スマホの表側・画面側についているカメラ)が付いていてビデオ通話ができる機種ということを確認しておくと安心です。
5年以上前のあまりに古い機種や、極端にカメラ性能が低いものでご自身のお顔を映した時にピントがぼやけたりしなければ大丈夫です。
あと、なるべく明るいお部屋で利用するのがおすすめです。
LINEや、診察用のビデオアプリをダウンロード
診察やカウンセリングには、LINEのビデオ通話や、専用のアプリを使用します。
LINEのビデオ通話機能は使用されたことがある方も多いと思いますのでここでは割愛されて頂きますが、診察するための専用アプリを指定しているクリニックもあります。
指定のビデオアプリがある場合はカウンセリングを受ける前にiphoneはApp Storeから、AndroidスマホはGoogle Playからダウンロード。
あらかじめ通話できる状態にします。
使用するアプリと、ダウンロード方法については美容外科ごとの公式サイトで紹介されていますのでそれぞれ確認されてみてくださいね。
オンラインだけで診断できない場合もある
WEBカウンセリングやオンライン診察は、実際に在籍されている医師が直接対話してくれます。対応時間は、おおよそ平均30分前後というところが多いです。
私も使ってみましたが、実際に来院して診察してもらっているのと遜色ない対応をしてもらえますし(気になる箇所をカメラ越しに見てもらえる)、気軽に何でも聞くことができるので良いと思います。
もちろん、初めての場合はクリニック選びで重要ポイントとも言われている「自分が信用してお願いできる先生なのかどうか?」も会話をしながら判断する事も可能です。
ただ、やはり患部の症状や相談内容によってはオンラインだけでは診断できない事もあるようなのでその場合は医師の判断によります。
最寄りの院が通える範囲かどうかチェック
WEBカウンセリングで相談した後、実際に施術を受けたい!
となった場合、実際に最寄りの院まで来院しないといけませんのでお住まいの地域にクリニックがあるかどうかを前もって調べておくと確実です。
せっかくやってみたい施術メニューと信頼できそうな先生が見つかったのに、近くにクリニックがなかった!なんてことにならないようにしましょう。
WEBカウンセリング・オンライン診療でおすすめの美容外科を比較解説します
では、実際にWEBカウンセリング・オンライン診察を実施しているおすすめの美容外科を厳選して解説してみたいと思います!
東京美容外科
※画像引用:東京美容外科 公式サイト
- 使用するアプリ:LINE(ライン)のビデオ通話
- 主な端末:スマホ・タブレット
- 問い合わせ後、折り返し連絡にて通話開始
- 希望する医師がいる場合、指名が可能
- 相談無料・カウンセリングのみOK
丁寧で分かり易く納得いくまで寄り添ってくれるカウンセリングとアフターケアで口コミでも定評のある東京美容外科は、WEBカウンセリングがあります。
普段皆さんがよく使っているLINEアプリのビデオ通話で利用できるのが使い易くておすすめです!

まずは、電話・メール・LINEでWEBカウンセリングの予約を進めてください。10年以上のベテラン医師や学会認定医が直接対応してくれるので気になることは何でも相談可能。
実際に来院しているかのような本格的なカウンセリングを受けることができます!
\東京美容外科/
湘南美容外科クリニック(SBC)
※画像引用:湘南美容クリニック 公式サイト
- 使用するアプリ:アイメッド(アプリ・ブラウザあり)
- 主な端末:スマホ・タブレット・パソコン・インターネットテレビ
- アイメソッド内から希望院を選択して進める(匿名可)
- オンライン相談するだけで10%割引クーポンがもらえる
- 相談無料・カウンセリングのみOK
リーズナブルな料金設定と、何かとお得なクーポンも多い湘南美容外科クリニックですが、なんとオンライン相談するだけで10%割引になるクーポンがもらえます!
WEBカウンセリングについては、アイメッドという医療機関検索アプリを使用します。スマホ・タブレットはApp Store、Google Playからダウンロード、パソコンは湘南の公式サイトからブラウザ用ページに進むことができます。

アプリをダウンロードすれば、最寄りの院を選択してWEBカウンセリングの予約へ進めてください。直感的に簡単操作できるようになっていますので安心してくださいね。
もちろん、カウンセリングのみの利用も大丈夫です。
\湘南美容クリニック/
聖心美容クリニック
※画像引用:聖心美容クリニック 公式サイト
- 使用するアプリ:Cisco Xebex Meetings
- 主な端末:スマホ・タブレット・パソコン
- 電話連絡後にメールでオンライン診察詳細を受け取る
- 相談無料・カウンセリングのみOK
プライバシー保護を重視した個室待合室や、丁寧で親身なカウンセリング・施術後ケアに定評のある聖心美容クリニックのオンライン診察です。
Cisco Xebex Meetingsというミーティングアプリを使用します。聞いたことがない方も多いかもしれませんが、使用感はZOOMのようなアプリとなっています。
まずはクリニックに連絡後、オンライン診察の詳細をメールで受け取ります。
\聖心美容クリニック/
ヴェリテクリニック
※画像引用:ヴェリテクリニック 公式サイト
- 使用するアプリ:CLINICS
- 主な端末:スマホ・タブレット・パソコン
- CLINICSアプリ内から希望院を選択して進める
- 相談無料・カウンセリングのみOK(施術予約は有料)
東京銀座・名古屋・大阪に展開するヴェリテクリニックでは、CLINICS(クリニクス)という医療・介護機関がオンライン診療や服用指導などに幅広く活用されているビデオ通話アプリを使用してオンライン診療を実施しています。
アプリ内より最寄りの院を選択しカウンセリングへ進みます。

操作感はアイメッド同様に簡単に操作可能です。
相談のみの場合は無料ですが、オンライン診察終了後に施術予約をする場合は別途1,100円の料金がかかります。
\ヴェリテクリニック/
シロノクリニック
※画像引用:シロノクリニック 公式サイト
- 使用するアプリ:LINE、CLINICS
- 主な端末:スマホ・タブレット・パソコン
- 電話問い合わせ後、折り返し連絡にて通話開始
- 相談無料・カウンセリングのみOK
シミ取り、ほくろ除去をはじめ、レーザー治療・エイジングケアの実績豊富なシロノクリニックでは「おうちdeクリニック」を実施。
LINEアプリ、CLINICSいずれか利用しやすい方を選択してオンライン診療を受けることができます。診療だけでなく、薬剤の処方も受け付けているのが特徴。
LINEを使用する場合、まずは電話連絡後にオンライン診療の予約をしてWEB問診票を入力。CLINICSはアプリダウンロード後、そのまま診療に進めます。
東京恵比寿・銀座、横浜、大阪の4拠点で展開中です!
\シロノクリニック/